お悩み・トラブル解決

【検証してみた】モバイルWi-Fiの電波が届く距離はどれくらい?

【検証してみた】モバイルWi-Fiの電波が届く距離はどれくらい?

茂畑さん
Wi-Fiの電波って、どれ位遠くまで届くんですか?
トミー
Wi-Fi電波の届く距離は、電波の種類や周辺環境などによっても大きく変わるので、本ページで詳しく解説しますね。

実際に街中で使用して、検証してみましたので結果も公開します!

モバイルWi-Fiの電波はどれくらいの距離まで届く?

モバイルWi-Fiの電波はどれくらいの距離まで届く?

一般的に無線LAN(Wi-Fi)の電波が届く距離は、屋外では500m程度、屋内では100m程度が最大と言われています。

ただし、この数値は理論値で、実際に使用してみると、屋外でも100m〜250m程度が限界という声もあります。

茂畑さん
確かに理論値と実測値では、半分くらい違ってますね。
トミー
この議論に関しては、使用する環境により大きく異なるので、実際に試してみるのが一番早いですね。

情報出典:au公式サイト(無線LANの接続距離は何メートルぐらい?)より

電波が届く距離に影響を与えるのは、主に周波数と遮蔽物

電波が届く距離に影響を与えるのは、主に周波数と遮蔽物

Wi-Fi電波が届く距離に影響を与える主な要素は、使用するWi-Fi電波の周波数と、遮蔽物しゃへいぶつ(障害物)です。

ポイント

  • 周波数は2.4GHzの方が電波の到達距離は長い
  • 遮蔽物がない見通しの良い環境が理想
トミー
この他に、接続する機器の性能や、他の機器との電波干渉なども関係してきます。

周波数は2.4GHzの方が電波の到達距離は長い

Wi-Fiは2.4GHzと5GHzの2種類の周波数を使用する事ができます。(機種によっては、ユーザー側で自由に切り替え出来ない物もあります。)

電波の基本原則として、高い周波数よりも、低い周波数の方が電波の到達距離が長いという性質があります。

距離を重視したい場合には、障害物にも強い2.4GHzの周波数を使用した方が良いケースが多いです。

2.4GHzと5GHzの比較
2.4GHz5GHz
周波数低い高い
距離遠くまで届く遠くまで届かない
障害物障害物を迂回しやすいため、影響を受けにくい電波の直進性が高いため、障害物を迂回しづらい
通信速度遅い速い
電波干渉受けやすいほとんどない

遮蔽物がない見通しの良い環境が理想

電波の通り道に、妨げとなるような障害物がある場合は電波の到達距離も短くなります。

たとえば、コンクリートや金属の壁などは特に電波を通しにくいです。

利用時には、なるべくモバイルWi-Fiと接続機器間が、見通しの良い状態である事が望ましいです。

また、電波の性質として、5GHzよりも2.4GHzの方が障害物を迂回しやすい特性があるため、障害物にも強いというメリットがあります。

実際にWi-Fiの電波が届く距離を検証してみた

実際にWi-Fiの電波が届く距離を検証してみた

トミー
東京・池袋の街中で、どこまでWi-Fi電波が届くのか実験してみました。
スタート地点と進行方向

スタート地点と進行方向

ルートは上記の通りを、東方向(矢印の方向)に少しずつ移動して、モバイルWi-Fiの電波が届かなくなる距離を特定します。

測定メモ

測定日:2020年9月27日(日)
天候:晴れ
回線:Broad WiMAX
ルーター:WiMAX WX06
通信モード:ハイスピードモード
周波数:2.4GHz

東京・南池袋2丁目付近

東京・南池袋2丁目付近

トミー
ここからスタートします。

スマホのGPSで現在地を確認しながら、少しずつモバイルWi-Fiの場所から離れてみます。

Googleマップ・スクリーンショット

トミー
それではスタートします。

マップ スクリーンショット

トミー
Wi-Fi電波の表示が1段階弱くなりました。

マップ スクリーンショット

トミー
マップ上での現在位置も追従しているので、Wi-Fi電波でネット接続できています。

マップ上だと少し分かり辛いですが、この辺りでモバイルWi-Fiの位置からは約30mほど離れています。

マップ スクリーンショット

トミー
Wi-Fiの接続が怪しくなってきました。

マップ スクリーンショット

トミー
ここで完全にWi-Fiの電波は途切れて、4Gに切り替わりました。

Googleマップ・PC版スクリーンショット

Wi-Fi電波を最後に拾えた場所をGoogleマップで確認すると、その距離は51mでした。

トミー
今回は街中で検証してみましたが、干渉電波などの影響がない場所では、もう少し距離が伸びる可能性があります。
茂畑さん
理論値が最大500mという事だったので、結構短い結果になりましたね。

Wi-Fi電波の届く距離を長くする方法

Wi-Fi電波の届く距離を長くする方法

茂畑さん
自宅でWi−Fiの電波が弱くて困っているんですが、何か良い方法はありますか?
トミー
ルーターと接続機器間の間に、なるべく障害物がないように設置場所に気を付けて頂くのと、以下の2点を試してみてください。

電波干渉に気を付ける

2.4GHzのWi-Fi電波を使用する場合、Wi−Fiの他に電子レンジやbluetooth、コードレス電話などの家電と、同じ周波数を使用するため電波干渉が起きやすいです。

前述の通り、Wi-Fiの電波は5GHzよりも、2.4GHzの方が遠くまで届きますが、2.4GHz帯では電波干渉により距離に影響が出る事が有ります。

家電と同時に使用する場合は、Wi-Fi側を5GHzの周波数を使用してみると、より遠くまで電波が届く場合もあります。

トミー
周波数の切り替えができる機種では、試してみる価値有りですよ

中継機を使用する

電波をより遠くまで届けたい場合には、電波が弱くなる場所付近にWi-Fi中継機を設置すると効果があります。

Wi-Fi中継機は、Wi-Fiブースターやリピーターなどとも言い、弱くなった電波を増強して遠くまで届ける役割を果たします。

お部屋を跨いでしまう場合や、ルーターと接続機器の間に障害物が多い場合には、きっと役に立つでしょう。

トミー
以下のページで詳しく解説していますので、参考にしてみてください
【弱い電波を改善】プロが選ぶ!最新おすすめWiFiブースターランキング

続きを見る

まとめ

まとめ

トミー
今回は、街中でWi-Fi電波の届く距離を検証してみましたが、電波の到達距離は利用環境によって大きく変わります。
茂畑さん
自然の中で試してみると、また違った結果になりそうですね。

まとめ

  • Wi-Fiの電波が届く距離の理論値は、屋外では500m程度、屋内では100m程度が最大
  • 当サイトで検証してみた結果は、屋外で約50mの距離まで到達
  • 電波の基本原則として、高い周波数よりも、低い周波数の方が電波の到達距離は長い
  • 距離を重視したい場合には、障害物にも強い2.4GHzの周波数を使用した方が良い

当サイトおすすめプロバイダー

編集部の一押しはWiMAX+5G!

WiMAXをおすすめする理由

注意点

  • 一定期間内に大量のデータ通信をした場合は、ネットワーク混雑時間帯に速度制限の場合あり
  • オプションの通信モードは15GB/月の制限あり
人気記事最強モバイルWi-Fi決定戦!現役通信技術者が選ぶ最新おすすめランキング

 

令和4年7月1日改正の電気通信事業法について
2022年7月1日以降の通信回線契約において、月額料金1ヶ月分を超える違約金の請求はできなくなりました。
これにより、ほとんどのWiMAXプロバイダーが契約期間の縛りなしプランを新設、最低利用期間を設けている事業者でも大幅に違約金が減額されています。
2022年6月30日以前に契約をされた方は適用外となりますのでご注意ください。

Broad WiMAX

Broad WiMAX

おすすめポイント

  • データ容量上限なし
  • WiMAXプロバイダーでの中でも安価な月額料金
  • 契約期間の縛りなし
  • サービスエリアが広い
  • auかUQスマホ利用者は割引有り

学割・引越しキャンペーン中!初月無料 、半年間 671円(税込)を月額料金から割引
18歳~25歳の学生の方か親御様名義の契約、または、申込み日含む3カ月以内に引っ越しをされた全ての方が対象

Broad WiMAXは高額キャッシュバックはありませんが、その分月額料金が安価に設定されています。

キャッシュバックには面倒な手続きも多いため、毎月の利用料金を確実に安くしたい人におすすめのプロバイダーです。

通信品質はWiMAX2+とau 4G・5Gの高速通信で、安定していてエリアも広いです。

また、サポート体制やサービス面も充実していて、端末は平日13時までの申込みで即日発送、豊富な料金プラン、おトクな特典が盛り沢山です。

他社から乗り換えの場合は違約金を最大19,000円まで肩代わりしてくれます。

GMO とくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB

おすすめポイント

  • 高額キャッシュバック有り
  • オリコン顧客満足度2年連続1位
  • データ容量上限なし
  • 充実したオプションサービス
  • 申し込んだその日に発送

GMOインターネットの取り扱うWiMAX(とくとくBB)の最大の魅力は、なんと言っても高額のキャッシュバックです。

月額利用料金は若干高めの設定ですが、利用開始から12ヶ月目に高額キャッシュバックを受け取ることができます。

運営会社は実績20年以上のインターネットプロバイダーで、端末保証やインターネットセキュリティなどのオプションサービスも充実しています。

平日15時半、土日祝日14時までの申し込みで端末は即日発送。到着後すぐに利用可能です。

BIGLOBE WiMAX

おすすめポイント

  • WiMAX運営のKDDIグループ企業
  • 契約期間の縛りなし
  • SIMのみの契約もできる
  • 口座振替での支払いにも対応
  • 初月の利用料金は0円

BIGLOBEのWiMAXは契約期間の縛りなしで、端末を既にお持ちの方はSIMのみの契約も可能です。

月額料金1,166円〜4,928円のギガ放題プラス1択で、ご利用には端末を購入する必要があります。

口座振替での支払いにも対応(月額料金にプラス220円上乗せ)しているため、クレカがなくても利用可能です。

スマホがauかUQモバイルの方は、auスマートバリュー、UQ自宅セット割の割引制度も使えます。

  • この記事を書いた人

トミー

通信業界19年目。現役バリバリの移動体通信エンジニア・Webライターです。 モバイル通信や光回線、IPネットワークの他に、海外の通信事情などにも詳しいです。 当サイトの記事を全て執筆、作図や動画編集も含め、外注に頼る事なく全て一人で行っています。 このサイトでは、最高のインターネット環境に出会うための、お手伝いをしたいと思っています。総務省認定:第一級陸上特殊無線技士 » 著者プロフィール詳細

-お悩み・トラブル解決