現在JPWiMAXは、端末の在庫不足のため新規契約とレンタルを一時的に停止中です。受付再会までお待ちください。
申し込みをお急ぎの方は、端末即日発送で店舗受け取りもできる、Broad WiMAX(ブロードワイマックス)がおすすめです。

契約を検討している方は、本記事に目を通してみてくださいね!
おすすめ【徹底比較】専門家が選ぶWiMAXおすすめプロバイダーランキング
JPWiMAXの料金やサービス内容を解説!
JPWiMAXの基本スペック | |
月額利用料 | 1〜3ヶ月目:2,800円 4〜24ヶ月目:3,500円 25カ月目〜:4,100円 |
事務手数料 | 3,000円 |
キャッシュバック | Amazonギフト券10,000円 |
端末代金 | 無料 2年未満で解約をした場合には端末違約金(1600円×残債期間)が発生 |
支払い方法 | クレジットカード払いのみ |
契約期間 | 3年(自動更新) |
契約違約金(税抜) | 0〜12ヶ月目:30,000円 13〜36ヶ月目:25,000円 37ヶ月目(更新月):0円 38ヶ月目以降:9,500円 |
サービス提供エリア | 日本全国のWiMAX提供エリア、及びau 4G LTEエリア |
通信容量 | 無制限 ・WiMAX2+とau 4Gのデータ量合計:直近3日間で10GB以上消費の場合は、翌日のみ1Mbpsに速度制限。 ・ハイスピードプラスエリアモード(au 4G利用):7GB/月の消費で当月は128kbpsに制限。 |
通信速度(上り最大) | 75Mbps(ルーターの機種により異なる) |
通信速度(下り最大) | 1.2Gbps(ルーターの機種により異なる) |
運営会社 | フォン・ジャパン株式会社 |

JPWiMAXの評判・口コミまとめ
口コミ・評判をリサーチするには、SNS上でのリアルな声を聞くのが一番です。

まず、2019年上半期に端末の在庫がなく、発送が大幅に遅れるという大事件が発生していた模様です。
代替機の発送も遅い、申し込みをキャンセルした。という口コミやかなり厳しい意見も多くありました。
w06いつ来るの?
もう2ヶ月待ってるのに来ない。代わりに借りてるボロ端末は遅いし1日1回はログインしなおなさきゃいけないし最悪
「即日発送」って書いてあったのにボロ端末が送られてくるまで3週間以上かかった!
キャッシュバックに釣られたけど、こんな会社に3年縛られるとか地獄。#jpwimax— じゅん (@eoUthCgybiDEzOz) June 10, 2019
jpwimaxまじで発送遅い
いつ発送になるかも連絡ないし問い合わせても未定とのこと
マジ糞だわ— メントS92 (@56n2357) May 8, 2019
やっとWiMAX届いたー?
JPWiMAXで頼んだのは良いけど、正直企業として体をなしてないレベル...
即日発送(1ヶ月半)とか顧客なめすぎだろ?しかも最初に受付メールが来ただけで、発送遅れようがこっちから問い合わせない限り連絡よこさないし
続く→ pic.twitter.com/M4gHhZIPMc— Humraptor (@a_hum_yeah) May 27, 2019

この点はご安心ください。
端末が届くまでに時間がかかるJPWiMAXだが3日で届いた!
更新月で今月中に届くか不安だったが今は在庫を確保しているようだ
旧端末がフリーズ多発で困っていたが、これでコミケも安心 pic.twitter.com/W6zcN539ub— ストヤ (@highvoice2491) November 30, 2019
ルーターもう届いた
木曜の夜に申し込んだばっかなのに
JPWiMAXは遅いっていう噂はなんだったのか pic.twitter.com/lC8JGEImJ8— みck (@mick_5173) November 2, 2019
先月23日にjpwimaxでw06申し込んで代替えのw05が26日に届いた。jpwimaxの口コミ少ないし、
肝心なw06はいつ届くんだろうと思ったけど今日発送準備のメールが来てた!w06の発送まで約二週間。とりあえず安心\(^o^)/ちなみにAmazonギフト券はホントにすぐもらえた!w06楽しみ~— いーーーーもりんこ (@moni_kana_rinco) March 11, 2019

JPWiMAXのメリット
キャッシュバック(Amazonギフト券)がもらえる
JPWiMAXのキャッシュバックは、Amazonギフト券で10,000円です。
面倒な申請手続きも無いため受け取り忘れもなく契約月にすぐ受け取れます。
届いた端末に契約IDが同梱されているので、キャッシュバック申請URLから契約IDを使って申請をします。
すると、Amazonのギフト券(16桁のギフトコード)が、申し込み時のメールに送られてきます。

ちなみに主要WiMAXプロバイダーのキャッシュバック額を比較すると以下の通りです。
主要WiMAXプロバイダーのキャッシュバック比較 | |
GMOとくとくBB | 31,500円 |
BIGLOBE WiMAX 2+ | 15,000円 |
JPWiMAX | 10,000円 |
UQ WiMAX | 3,000円 |
業界上位の安価な月額料金
JPWiMAXの料金 | |
1〜3ヶ月目 | 2,800円 |
4〜24ヶ月目 | 3,500円 |
25カ月目〜 | 4,100円 |
WiMAXプロバイダーの料金体系は、大きく2タイプに分別されます。
JPWiMAXはどちらかと言うと、月額料金を低くしているタイプの料金設定ですが、キャッシュバックも受け取れるためコストメリットは高いです。
2つの料金タイプ
- キャッシュバックはないけど、月額料金を低く設定している
- 月額料金は高いけど、キャッシュバックがある

契約を検討しているプロバイダーが、どちらのタイプなのかを知る事が重要ですね。
強制加入のオプションがない
多くのプロバイダーでは、契約時に強制加入のオプションが決められていて、不要な場合は契約後に自分で外す必要があります。
JPWiMAXは強制加入のオプションがないので、必要な人が必要オプションだけを選んで契約する事ができます。
端末安心サポート
端末故障時の交換対応は1年に1回まで無料(2回目以降は実費)修理対応やメンテナンスの費用が無料になります。
(送料はユーザー側の負担です)
月額:550円
JPサポート
端末の設定やスマホやPCなどの接続などのお困り事を電話でサポートしてくれます。
月額:907円
JPWiMAXのデメリット
解約違約金が他社と比較すると高額
契約期間満了前に解約をする可能性がある場合は高額な違約金に注意が必要です。
UQ WiMAXとJPWiMAXの違約を比較してみました。
UQ WiMAXのプランはUQ Flatツープラス(3年)、UQ Flatツープラス ギガ放題(3年)で比較しています。
UQ WiMAXとの違約金比較 | ||
UQ WiMAX | JPWiMAX | |
0〜12ヶ月目 | 19,000円 | 30,000円 |
13〜24ヶ月目 | 14,000円 | 25,000円 |
25〜36ヶ月目 | 9,500円 | 25,000円 |
37ヶ月 (更新月) | 0円 | 0円 |
38ヶ月目以降 | 9,500円 | 9,500円 |
これに加えて、2年未満で解約する場合は端末違約金が発生します。
端末違約金は1600円×残債期間(最大24カ月分)です。
たとえば契約12カ月目で解約した場合は、回線の違約金30,000円に、端末違約金19,200円、合計4,9200円の支払いが発生します。

簡単に言うとクーリングオフのような制度と思って頂いてOKです。
契約期間が3年のみ
多くのWiMAXプロバイダーが2年契約を廃止し、3年のみのプランでサービス展開しています。
JPWiMAXも契約期間は3年契約のみです。

全WiMAXプロバイダーの共通ルールとして、3年契約の場合はauLTEの回線を月に7GBまで使用できる、ハイスピード・プラス・エリアモード(通称LTEオプション 1,005円/月 )が無料になります。
もちろんWiMAXの電波だけを使用するハイスピード・モードだけでも、素晴らしいエリアとスピードを実現していますが、au LTEの回線も併用する事でさらに素晴らしい通信品質を得ることができます。
WiMAXプロバイダーは、ユーザーにより良い価値を提供したい(繋がならい・遅いと言われたくない)ため、極力2つのモードをユーザーに上手に使い分けて欲しいと考えているわけです。
そのためLTEオプションが無料になり、かつ長期契約を獲得できる3年契約メインに移行しています。
auスマートバリューmineの適用外
JPWiMAXは「auスマートバリューmine」通称auスマホ割りには対応していません。
auスマホを利用している方が「auスマートバリューmine」を利用することで、スマホが割引されるというサービスです。
対応しているプロバイダーはまだ多くありませんが、Broad WiMAX(ブロードワイマックス)や、GMOとくとくBB WiMAXなどであれば利用可能です。
支払方法はクレジットカードのみ
口座振替には対応していませんのでご注意ください。
クレジットカード支払いのみ対応しているため、口座振替を希望している場合は利用できません。
口座振替に対応しているWiMAXプロバイダーは、本家UQ WiMAX、Broad WiMAX、BIGLOBEです。
運営会社はWi-Fiで有名な外資系ベンチャー企業
JP WiMAXの運営は海外のWi-Fiサービスで有名な、Fon(フォン)という会社の日本法人Fon JAPAN(フォン・ジャパン株式会社)が運営しています。
日本では外国人観光客向けのレンタルWi-Fiサービスや、JPWiMAXの提供、店舗向けWi-Fiサービスなどを手掛けるWi-Fiに特化したベンチャー企業です。
会社名 | フォン・ジャパン株式会社 |
代表者 | アレクサンダー・ピュレガー |
会社所在地 | 東京都千代田区一丁目8番1号 丸の内トラストタワー N館19F |
会社設立 | 2005年11月(日本法人は2006年8月設立) |
事業内容 | 無線通信システム製品の輸入・販売・保守管理・研究開発 |
本社所在地 | スペイン・マドリード Parque Empresarial Via Norte, C/Quintanavides no 15, Edificio 2, Planta 1a, 28050 Las Tablas, Madrid, SPAIN |
FonはユニークなWi-Fi運用で有名
Fonは専用のWi-Fiルーターを購入して自宅に設置すると、Wi-Fiアクセスポイントとして開設され、Fonユーザーが自由に利用できるようになります。(インターネット回線は自分で用意する必要があります)
逆に自分も世界中のFonユーザーが設置したアクセスポイントを、自由に使えるようになります。
このようにFonユーザーが多くなればなるほど、Wi-Fiアクセスポイントも広がり使用可能な場所も増えるという、会員同士の相互利用を目的としたユニークなビジネスモデルを世界で展開しています。
日本にも多くのWi-Fiアクセスポイントがあり、世界17ヵ国に23万箇所以上のアクセスポイントが存在します。
主要株主はGoogleやMicrosoftなど大企業

Fonの主要株主一覧
Fonを支える株主は、なんとGoogleやMicrosoftをはじめとする大手企業ばかりです。
アメリカの移動体通信事業者QUALCOMMも筆頭株主となっており、日本からは伊藤忠商事が事業に出資しています。

エリアが心配な人は、まずはレンタルがおすすめ
JPWiMAXはWiMAXの無料レンタルを行っている数少ないプロバイダーです。
レンタル期間は7日間で、返送時の送料はユーザー側の負担になります。
申し込みをした翌営業日には端末発送メールが届きました。

JPWiMAX 0円レンタルお申し込み完了メール

JPWiMAX 0円レンタルお申し込み完了メール
レンタル終了時に、返却するか契約して継続利用するかを、メールに記載されているURLから申請しますので、メールを削除しないようにしましょう。
レンタルプランで到着した新古品を、そのまま契約すると事務手数料の3,000円が無料になります。



JPWiMAXの解約方法と問合せ窓口
解約方法は、電話かサイトのお問い合わせフォームから解約申請をします。
電話は受付時間が短いため、なかなか繋がらない事が多いようなので、お問い合わせフォームからの連絡をおすすめします。
解約窓口
- 電話番号:0120-545-618
- 受付時間:13:00〜19:00(土日祝、年末年始を除く)
- お問い合わせフォームはこちら
【最後に】JPWiMAXレビューのまとめ
運営会社のFonはWi-Fiに特化した事業内容のグローバルな通信事業者です。
JPWiMAXの特徴と注意しておきたい点を最後にまとめてみます。
2年未満の解約は回線の違約金にプラスして端末違約金も発生するため特に注意が必要です。
JPWiMAXの特徴
- 業界最安級の料金に加えてキャッシュバック(Amazonギフト券10,000円)がもらえる
- 強制加入のオプションがない
- 端末の7日間無料レンタルを行っている珍しいプロバイダー
- 運営会社はWi-Fiで有名な外資系企業の日本法人
注意点
- 解約時の違約金が他社と比べると高額
- 2年未満で解約する場合には端末違約金が発生する
- オプションの途中解約ができない

現在JPWiMAXは、端末の在庫不足のため新規契約とレンタルを一時的に停止中です。受付再会までお待ちください。