プロバイダー

【スマモバWiMAX+5G】口コミ・評判は良い?他社比較とおすすめポイントを解説!

【スマモバWiMAX+5G】口コミ・評判は良い?他社比較とおすすめポイントを解説!

トミー
こんにちは!移動体通信エンジニアのトミーです。

この記事では、縛りなしのWiMAXプロバイダー、スマモバWiMAX+5Gについて詳しく解説しています。

契約を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事で分かること

  • スマモバWiMAX+5Gの基本情報
  • 運営会社はどんな会社?
  • メリットとデメリット(契約前の注意点)
  • 他社WiMAXとの比較
  • 5Gに携わる現役通信技術者の評価 など
トミー

この記事の著者:トミー(ネットワーク・移動体通信エンジニア)

通信業界19年目、現役の移動体通信技術者です。
これまでに3Gの周波数再編や4G LTEの立ち上げ、災害で使用できなくなったネットワークの復旧対応、東京オリンピック・パラリンピック競技会場のネットワーク構築計画推進、BWAのエリア構築などを行い、北海道から沖縄まで日本全国のモバイル通信を陰で支えてきました。現在は5Gのエリア構築に深く携わっています。総務省認定:第一級陸上特殊無線技士 » 著者プロフィール詳細

おすすめ【徹底比較】専門家が選ぶWiMAXおすすめプロバイダーランキング

【基本情報】スマモバWiMAX+5Gとは?

【基本情報】スマモバWiMAX+5Gとは?

トミー
まずはスマモバWiMAX+5Gの基本情報と、運営会社をご紹介します。
スマモバWiMAX+5Gの基本スペック
月額利用料2,045円〜4,990円
事務手数料事務手数料3,300円(税込)
端末代金購入
支払い方法クレジットカード/口座振替
契約期間縛りなし
契約違約金(税込)なし
サービス提供エリア日本国内のWiMAX・au4G / 5Gサービスエリア
通信容量無制限
通信速度下り2.7bps
(端末機種により異なる)
同時接続台数最大16台
(端末機種により異なる)
対応WiFi通信規格IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax
(端末機種により異なる)
運営会社スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社

スマモバWiMAXで取り扱いの端末

Galaxy 5G Mobile Wi-FiSpeed Wi-Fi HOME 5G L11
端末外観Galaxy 5G Mobile Wi-FiSpeed Wi-Fi HOME 5G L11
製造元SamsungZTE Corporation
対応通信規格(WAN)WiMAX2+/4G/5GWiMAX2+/4G/5G
最大通信速度下り最大:2.2Gbps
上り最大:183Mbps
下り最大:2.7Gbps
上り最大:183Mbps
連続待受時間約790時間(初期設定時)
最大同時接続台数Wi−Fi:10台 / USB:1台有線LAN:2台
無線LAN:30台
対応Wi-Fi通信規格IEEE802.11a/n/ac(5GHz)
IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)
IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
(2.4GHz/5GHz)
バッテリー容量5,000mAh

運営会社のスマートモバイルコミュニケーションズはどんな会社?

スマモバ

画像出典:スマモバ公式サイト

通信事業に特化した会社で、有名な所では『格安スマホの窓口』というリアル店舗の運営や、極楽とんぼ加藤浩次さんがイメージキャラクターのクラウドWi-Fiサービス『THE WiFi』を世に送り出した会社として知られています。

かつて「めっちゃWiFi」というモバイルWiFiサービスを運営していた事もありました。

WiMAXのMVNOになるには、UQコミュニケーションズの厳格な審査がありますが、スマートモバイルコミュニケーションズは、当然の事ながら正式にパスをしています。

審査の具体的な内容としては、直近2期分の貸借対照表と、損益計算書の提出などが求められ、経営状態の健全性やMVNOとしての適性などがチェックされます。

親会社は、IoT関連のサービスを提供する、東証マザーズ上場企業の株式会社アプリックスです。

会社名スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社
代表者鳥越 洋輔
設立2007年02月13日
電気通信事業者届出番号A-27-14424
所在地〒169-0051
東京都新宿区西早稲田2-20-9
小杉ビル西早稲田 3F
Google Mapで見る

ここがおすすめ!スマモバWiMAX+5Gのメリット5つ

ここがおすすめ!スマモバWiMAX+5Gのメリット5つ

トミー
スマモバWiMAX+5Gのメリットから解説します。

スマモバWiMAX+5Gのメリット

  • 契約期間の縛りなし!いつ解約してもOK
  • 縛りなしなのに月額料金が安価
  • 申し込み月の月額料金は日割り計算
  • 端末は最短即日発送ですぐ使える

契約期間の縛りなし!いつ解約してもOK

契約期間の縛りなし!いつ解約してもOK

画像出典:スマモバWiMAX+5G公式サイト

多くのWiMAXプロバイダーで契約期間の縛りを設けていますが、スマモバWiMAXは契約期間の縛りなしなので、いつ解約しても違約金が発生する事がありません。

縛りなしなのに月額料金が安価

縛りなしなのに月額料金が安価

画像出典:スマモバWiMAX+5G公式サイト

契約期間月額料金(税込)
1〜2ヶ月2,045円
3〜24ヶ月5,045円
25〜36ヶ月5,595円
37ヶ月目以降4,990円

縛りなしでこの月額料金は、かなり安い部類に入ると思います。

さらに、最初の2ヶ月目までは割引があり、2,045円で使用できます。

申し込み月の月額料金は日割り計算

申し込み月は、日割り計算での課金となります。

『月末近くに申し込みをして、ほとんど使用していないのに月額料金を満額請求された』という事にはなりません。

この対応はWiMAXプロバイダー各社さまざまで、申し込み月の利用料金を日割り計算で課金してくれるプロバイダーは少ないです。

ただし、契約事務手数料(3,300円)、オプション月額料金(端末補償オプションを付けた場合)、ユニバーサルサービス、電話リレーサービス料金は日割り計算にはなりませんのでご注意ください。

端末は最短即日発送ですぐ使える

端末は平日の昼12時までに申し込みをすると、当日発送です。

早ければ翌々日に手元に届き、すぐに利用開始できます。

平日午後・土日祝日に申し込みした場合は、翌営業日での発送となります。

ここに注意!スマモバWiMAX+5Gのデメリット4つ

ここに注意!スマモバWiMAX+5Gのデメリット4つ

トミー
次にスマモバWiMAXのデメリットをご紹介します。

申し込み前に、この点は認識しておくようにすると良いですね。

スマモバWiMAX+5Gのデメリット

  • 契約時に端末を購入する必要がる(分割可能)
  • キャッシュバックがない
  • 3年目に若干高くなる期間がある

端末を購入する必要がる(分割)

利用には端末の購入が必要です。

端末代金は、605円(税込)×36回払いで、毎月の基本料金に上乗せとなります。

3年間で端末代金の支払いを終える計算になりますが、契約の縛り期間は無しなので、途中で解約をする場合は、解約時に端末の残債分を支払う事になります。

契約解除の違約金等はありません。

キャッシュバックがない

スマモバWiMAX+5Gは、縛りなし・安価な月額料金で提供をしているため、キャッシュバックはありません。

高額キャッシュバックを狙うなら、モバイルWi-Fiで最もキャッシュバックが高額な、とくとくBBWiMAXがおすすめです。

GMOとくとくBB WiMAXの口コミ・評判は?メリット・デメリットも解説 

3年目に若干高くなる期間がある

最初の2年間は割引が適用されているため、比較的安価な値段で利用できますが、3年目(25〜36ヶ月目)に1年間だけ5,595円に値上がりします。

この点を忘れていると、突然料金が高くなり驚く事になると思いますので、覚えておくようにしましょう。

3年目を迎える時点で、7,260円の端末残債があると思いますが、3年目は前年比で年間6,600円高くなります。

契約期間の縛りなしだからといって、一旦解約して再度申し込みをする方が僅かに高くなりますので、この点には注意が必要です。

契約期間月額料金(税込)
1〜2ヶ月2,045円
3〜24ヶ月5,045円
25〜36ヶ月5,595円
37ヶ月目以降4,990円

【徹底比較】スマモバWiMAX+5Gは他と何が違う?

【徹底比較】スマモバWiMAX+5Gは他と何が違う?

トミー
スマモバWiMAXと、主要WiMAXプロバイダーの比較です。

スマモバWiMAXは縛りなしなので、他社と比較すると月額料金は高めに設定されていますが、それでも十分安価な事が分かると思います。

利用料金契約期間端末キャッシュ
バック
スマモバWiMAX+5G2,045円

5,595円
縛りなし購入なし
主要WiMAXプロバイダー比較
プロバイダー利用料金契約期間端末キャッシュ
バック

詳細を見る
1,397円

4,950円
縛りなし
2年
購入不定期

詳細を見る
1,474円

4,444円
縛りなし購入有り

詳細を見る
※5G SA対応プラン
1,089円

4,334円
縛りなし購入有り

詳細を見る
1,408円

4,378円
縛りなし購入なし
BIGLOBE WiMAX
詳細を見る
3,267円

4,928円
縛りなし購入有り

詳細を見る
1,408円

4,532円
縛りなし
2年
購入有り

スマモバWiMAX+5Gの口コミ・評判は大丈夫?

スマモバWiMAX+5Gの口コミ・評判は大丈夫?

スマモバWiMAX+5Gは、2022年3月サービス開始のため、ユーザーの口コミはまだありません。

当サイトでも引き続きウォッチをし、こちらでご紹介させて頂きますので更新を楽しみにしていてください。

アプリックス、スマモバは程よくていいですね。
この会社の未来は、スマモバではなくテクノロジー事業にかかっています。
東京ガスはどうなったのでしょうか?早く完成させてください。人材確保も急いでください。
人が集まれば、売上は自然に増えますよ。

「おすすめポケットWiFiどこだ?」と思っている方
1.THE WiFiは、スマモバが運営しているので安心。
2.クラウドWiFiは、違約金がないのが大きい。
この2つの中から選ぶことになりそうだけど、もう少し調べてから決める。

スマモバWiMAX+5Gの申込み方法と解約方法

スマモバWiMAX+5Gの申込み方法と解約方法

トミー
通信サービスは、事前にサービス提供エリアの確認をしてから申し込みする事をおすすめします。

エリアマップの使い方

  • サービス提供エリア(利用可能なエリア)の確認方法
  • 公式サイトからの申し込み方法(3分)
  • スマモバWiMAX+5Gの解約方法
  • スマモバWiMAX+5Gの連絡先窓口は?

サービス提供エリア(利用可能なエリア)の確認方法

WiMAXのサービス提供エリアマップ

WiMAXのサービス提供エリアマップ

WiMAXのサービス提供エリアマップでは、お住まいの地域が対象エリアになっているか確認する事ができます。

WiMAXプロバイダーは全社的に、全く同じ通信インフラを使用するため、WiMAXプロバイダー全社共通のエリアマップです。

エリアマップの使い方

  1. 電波種類選択でWiMAX+5Gを選びます
  2. マップ上で場所を選択します
  3. 色で網がけされたエリアが利用可能なエリアです

WiMAX2+は旧プラン用のため見なくてOKです。

通信モード

  • スタンダードモード:データ容量無制限で使える通信モード
  • プラスエリアモード:使えるエリアが広くなる通信モード(15GB/月まで)

公式サイトからの申し込み方法(3分)

申し込みの流れ(3分)

  1. プランを選ぶ(1択)
  2. 端末とオプションの有無を選ぶ
  3. 契約者情報を入力する
  4. 契約約款を確認し同意する
  5. 入力情報を確認する
  6. クレジットカード情報を入力
  7. 完了!
トミー
公式サイトにアクセスして「今すぐ申し込む」を押下します。
スマモバWiMAX+5G公式サイト

スマモバWiMAX+5G公式サイト

トミー
次にプランと端末を選びます。
スマモバWiMAX+5Gの申込画面

スマモバWiMAX+5Gの申込画面

トミー
補償オプションが必要な方は、こちらで選択してください。

2種類の補償

  • 自然故障のみ補償:330円(税込)
  • 自然故障+その他の故障・水濡れ・破損を補償:550円(税込) 
スマモバWiMAX+5Gの申込画面

スマモバWiMAX+5Gの申込画面

トミー
契約者情報を入力します。
スマモバWiMAX+5Gの申込画面

スマモバWiMAX+5Gの申込画面

トミー
利用規約等、全ての規約に目を通し同意ボタンにチェックを入れて、「確認画面」へ進むを押下します。
スマモバWiMAX+5Gの申込画面

スマモバWiMAX+5Gの申込画面

トミー
入力した内容に間違いがない事を確認してください。
スマモバWiMAX+5Gの申込画面

スマモバWiMAX+5Gの申込画面

トミー
初期費用と、月々の支払額イメージが表示されるので念のため確認します。
スマモバWiMAX+5Gの申込画面

スマモバWiMAX+5Gの申込画面

トミー
最後に支払いに使うクレジットカード情報を入力し「申し込みを確定する」を押下します。
スマモバWiMAX+5Gの申込画面

スマモバWiMAX+5Gの申込画面

トミー
以上で申し込み手続きは完了です。
登録したメールアドレスに、申し込み完了のメールが届くので確認をするようにしましょう。

スマモバWiMAX+5Gの解約方法

マイページ(会員ページ)からいつでも解約申請ができます。(※会員IDとパスワードが必要)

解約は、マイページから申請をした月の末日で解約となります。

スマモバWiMAX+5Gマイページ

スマモバWiMAX+5Gマイページ

■スマモバWiMAX+5G マイページ
https://sim-entry.jp/app/login.php

※8日以内解約(初期契約解除制度)を利用する場合は、送られて来た端末に同封されている書面での手続きが必要です。

スマモバWiMAX+5Gの連絡先窓口は?

スマモバWiMAX+5Gの連絡先窓口は以下になります。

■スマモバWiMAX+5G電話番号
0570-666-639

受付時間 10:00~18:00 年中無休

(まとめ)スマモバWiMAX+5G

(まとめ)スマモバWiMAX+5G

トミー
最後にスマモバWiMAX+5Gのまとめです。

ちなみに、WiMAXの通信品質は、どのプロバイダーで契約をしても変わりありません。

まとめ

  • 2022年3月サービス開始のため評判はまだ少ない
  • 契約期間の縛りなしで安価な料金体系
  • 端末は最短即日発送ですぐ使える
  • 縛りなしなのに月額料金が安価

注意点

  • 契約時に端末を購入する必要がる(分割可能)
  • キャッシュバックがない
  • 3年目に若干高くなる期間がある

スマモバWiMA+5G 公式サイト

【徹底比較】現役通信技術者が選ぶWiMAXおすすめプロバイダーランキング【2023年6月】

続きを見る

当サイトおすすめプロバイダー

編集部の一押しはWiMAX+5G!

WiMAXをおすすめする理由

注意点

  • 一定期間内に大量のデータ通信をした場合は、ネットワーク混雑時間帯に速度制限の場合あり
  • オプションの通信モードは15GB/月の制限あり
人気記事最強モバイルWi-Fi決定戦!現役通信技術者が選ぶ最新おすすめランキング

 

令和4年7月1日改正の電気通信事業法について
2022年7月1日以降の通信回線契約において、月額料金1ヶ月分を超える違約金の請求はできなくなりました。
これにより、ほとんどのWiMAXプロバイダーが契約期間の縛りなしプランを新設、最低利用期間を設けている事業者でも大幅に違約金が減額されています。
2022年6月30日以前に契約をされた方は適用外となりますのでご注意ください。

Broad WiMAX

Broad WiMAX

おすすめポイント

  • データ容量上限なし
  • WiMAXプロバイダーでの中でも安価な月額料金
  • 契約期間の縛りなし
  • サービスエリアが広い
  • auかUQスマホ利用者は割引有り

学割・引越しキャンペーン中!初月無料 、半年間 671円(税込)を月額料金から割引
18歳~25歳の学生の方か親御様名義の契約、または、申込み日含む3カ月以内に引っ越しをされた全ての方が対象

Broad WiMAXは高額キャッシュバックはありませんが、その分月額料金が安価に設定されています。

キャッシュバックには面倒な手続きも多いため、毎月の利用料金を確実に安くしたい人におすすめのプロバイダーです。

通信品質はWiMAX2+とau 4G・5Gの高速通信で、安定していてエリアも広いです。

また、サポート体制やサービス面も充実していて、端末は平日13時までの申込みで即日発送、豊富な料金プラン、おトクな特典が盛り沢山です。

他社から乗り換えの場合は違約金を最大19,000円まで肩代わりしてくれます。

GMO とくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB

おすすめポイント

  • 高額キャッシュバック有り
  • オリコン顧客満足度2年連続1位
  • データ容量上限なし
  • 充実したオプションサービス
  • 申し込んだその日に発送

GMOインターネットの取り扱うWiMAX(とくとくBB)の最大の魅力は、なんと言っても高額のキャッシュバックです。

月額利用料金は若干高めの設定ですが、利用開始から12ヶ月目に高額キャッシュバックを受け取ることができます。

運営会社は実績20年以上のインターネットプロバイダーで、端末保証やインターネットセキュリティなどのオプションサービスも充実しています。

平日15時半、土日祝日14時までの申し込みで端末は即日発送。到着後すぐに利用可能です。

BIGLOBE WiMAX

おすすめポイント

  • WiMAX運営のKDDIグループ企業
  • 契約期間の縛りなし
  • SIMのみの契約もできる
  • 口座振替での支払いにも対応
  • 初月の利用料金は0円

BIGLOBEのWiMAXは契約期間の縛りなしで、端末を既にお持ちの方はSIMのみの契約も可能です。

月額料金1,166円〜4,928円のギガ放題プラス1択で、ご利用には端末を購入する必要があります。

口座振替での支払いにも対応(月額料金にプラス220円上乗せ)しているため、クレカがなくても利用可能です。

スマホがauかUQモバイルの方は、auスマートバリュー、UQ自宅セット割の割引制度も使えます。

  • この記事を書いた人

トミー

通信業界19年目。現役バリバリの移動体通信エンジニア・Webライターです。 モバイル通信や光回線、IPネットワークの他に、海外の通信事情などにも詳しいです。 当サイトの記事を全て執筆、作図や動画編集も含め、外注に頼る事なく全て一人で行っています。 このサイトでは、最高のインターネット環境に出会うための、お手伝いをしたいと思っています。総務省認定:第一級陸上特殊無線技士 » 著者プロフィール詳細

-プロバイダー
-, ,